>> 今すぐブログを始める<<

【ブログをやめる人が9割】19歳ブロガーが原因と対策を考えてみた

どうも!北大生のはる(@_harukitare)です

今回はブログをやめる人が9割という現状から、やめてしまう原因とその対策を考えてみました。

あなた

・ブログを継続するコツを知りたい!
・ブログのモチベーションが上がらない…
・ブログで結果が出なくてやめたくなってきた…

という人は本記事がヒントになるかもしれません。

僕は現在ブログ運営9か月目。今までで98記事書いてきました。

ブログを始めて人生が変わり、同じような体験をする人が増えてほしいという想いで発信していますが、やめてしまう人を何人も見てきました。

あわせて読みたい
10代でブログを始めたら過去が変わり、そして未来が変わった話 どうも。北大生のはる(@_harukitare)です。   2020年4月5日。 なんだか今日はやる気が起きず、こたつに入ってパソコンを開いては寝てを繰り返し、雑な下書きが5記事分...

正直に言うとブログをやめたくなったことはないため「ブログは続けたほうがいいよ」と価値観を押し付けることはできませんが、一個人の意見として参考にしていただけるとうれしいです。

はる

それでは見ていきましょう!

目次

9割がすぐにブログをやめるという現状

9割がすぐにブログをやめるという現状

ブログを始めた人のほとんどは継続できずにやめてしまいます。

具体的には「1年以内に9割がいなくなる」と言われているのです。

僕の活動を知ってブログに興味をもち、挑戦する友人もたくさんいましたが、誰一人として3か月以上もちませんでした。

生半可な気持ちでは続けられないということでしょう。

想像と現実のギャップに絶望して諦めるブロガーが多いので、Twitterアンケートを駆使して調査した記事数ごとのアクセスや収益などの目安を書いておきますね。

記事数ごとのアクセス・収益目安
STEP
10記事

SNSからアクセスがあるかないか。収益は0円。

STEP
30記事

アクセスが伸びない。収益はGoogleアドセンスのみで、7~8割の人が未達成で脱落する。

STEP
50記事

検索からごくわずかに流入。アフィリエイト報酬が初めて発生。

STEP
100記事

検索から少し流入。収益は月3万円程度で、同期ブロガーの9割がいなくなっている。

STEP
300記事

検索流入でもかなりアクセスがくるように。ブログのファンができる。 収益アップを意識すれば月30万円はいくはず。

STEP
1,000記事

トップブロガーの仲間入り。アフィリエイトをメインにすれば最低でも月100万円は稼いでる印象。絶望的に遠く見えるが、毎日更新すればたった3年でいける。

やはり最初からアクセス数や収益といった数値ばかりを追っていると、思うように伸びなくて苦しいです。

目に見えないところにも以下のように素敵なメリットがあることを理解し、楽しく取り組むようにしましょう。

ブログを書くメリット
  • 発信力が伸びる
  • いろいろな人と出会える
  • 稼げるスキルが身につく
  • 語彙力と思考力が鍛えられる
  • 時間を有効活用できるようになる
  • インプット・アウトプットの質が高まる

もっと利点を知りたい人は次の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
【ブログを書く11個のメリット】19歳ブロガーが真剣に考えてみた どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回はブログを書く11個のメリットを解説します。 という人は本記事を読めばOK。 18歳でブログを始め、7か月で月12万円稼げ...

ブログをやめる原因

ブログをやめる原因

いろいろなブロガーがやめる瞬間を目の当たりにしてきた経験を踏まえ、ブログをやめる原因にはどんなものがあるか挙げてみました。

ブログをやめる原因
  • シンプルに飽きた
  • 記事のネタが切れた
  • リアルが忙しくなった
  • 結果が出なくて諦めた
  • アップデートに被弾した
  • 運営にブログをBANされた

1つひとつ掘り下げて書いていきます。

シンプルに飽きた

ブログは基本的に単純作業なので慣れてくると飽きやすいです。

発信したいものが明確に決まっている人文章を書くこと自体が好きな人は問題ありませんが、仕事という認識で書いている人は注意してください。

気が乗らない状態では効率が悪くなり、記事のクオリティも低くなるため、無理せずいったんブログと距離を置いてみることをおすすめします。

はる

やる気が出てきたら再開しましょう!

記事のネタが切れた

ブログを始めたばかりのころは何を書いていいのかわからず、すぐにネタ切れします。

記事のアイデアが思いつかないとモチベーションも上がらないので初心者の間はかなり悩まされるでしょう。

困ったら次の方法を試してください。

ブログのネタ切れを防ぐ方法
  • キーワード候補から探す
  • アフィリエイト案件から探す
  • 新しいことに挑戦してネタにする

前半の2つに関しては以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【完全攻略】アフィリエイトはキーワード選定が9割!コツや方法を解説 どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回はアフィリエイトのキーワード選定のコツや方法を解説します。 という人は本記事を読めばOK。 ブログ収益で生活している...

新しいことに挑戦してネタにするというのは今でも心がけており、最近はプログラミングの勉強を本格的に始めてみました。

リアルが忙しくなった

ブロガーは大半が副業でやっているため、本業の仕事家事・育児が忙しくなってやめるパターンがよくあります。

副業である以上はリアルより優先する必要はないので、両立が不可能だと感じたら迷わず休んでください。

WordPressの場合は復活するときのためにレンタルサーバーとドメインの更新は忘れないようにしましょう。

結果が出なくて諦めた

Twitterを見る限り、ブログをやめる原因として最も多いのが「結果が出なくて諦める」です。

先ほど説明した記事ごとのアクセス・収益目安からもわかるように相当な努力が必要な世界です。

さらに初期費用や維持費といったコストも低く、やめるハードルが低いことにも起因するでしょう。

はる

アクセスを集めて稼ぎたいなら伸びない時期を耐え抜く覚悟が必要です!

WordPressブログのコスト面が気になる人は次の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
WordPressブログの初期費用と維持費はいくら?すべて公開します どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回はWordPressブログの初期費用と維持費を詳しく解説していきます。 といった疑問は本記事を読めば解決しますよ。 結論か...

アップデートに被弾した

Googleは頻繁に検索アルコリズムのアップデートを実施しており、影響を受けると記事の検索順位が変動します。

特にコアアルゴリズムアップデートに被弾するとアクセスが大きく変動するため、たくさんのブロガーがやる気をなくしてやめていきます。

はる

当ブログも2020年5月のコアアルゴリズムアップデートが直撃し、アクセスが60%も減ってしまいました…

アクセスは激減しましたが、いろいろ工夫をして何とか収益を維持することができました。

アップデート後の施策について詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ。

あわせて読みたい
PV単価が2.4倍に!アフィリエイト収益をアップさせる6つの方法 どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回はPV単価の平均と収益率をアップさせる6つの方法を紹介します。 という人は本記事を読めばOK。 1か月で1.8円/PVから4.4...

運営にブログをBANされた

ブログサービスの利用規約に違反し、運営にブログを消去されてしまうこともあります。

特にはてなブログの運営は厳しく、月100万円以上稼いでいた有名ブロガーさんでさえ停止された事例がいくつもあります。

運営に依存しないブログサービスを選びたいならWordPressにしましょう。

あわせて読みたい
WordPressの始め方を初心者に解説【クイックスタートで一発】 どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回はWordPressブログの始め方を初心者向けにわかりやすく解説します。 ・無料ブログとWordPressの違いは?・パソコン苦手...

ブログとの向き合い方

ブログとの向き合い方

ブログとのベストな向き合い方は何か、意識すべきことを自分なりに考えてみました。

ブログとの向き合い方
  1. 成果を焦らない
  2. ブログを書く目的を明確にする
  3. 得られる知識や経験、スキルに価値を見出す
  4. “書き続ける”のではなく”やめない”ように意識する

それぞれ深堀りしていきます。

①成果を焦らない

先述したとおりブログをやめる原因第1位は結果が出なくて諦めることなので、成果を焦らないようにしてください。

稼ぐために始めたのなら数値にこだわる姿勢も大事ですが、ブログはどれだけ頑張ってもすぐには結果につながらないことを自覚しておいたほうが精神的にいいです。

伸ばすために必要な知識を勉強した上で楽しみながら伸ばしましょう。

ブログ運営に必要な知識
  • 著作権
  • テーマ選定
  • キーワード選定
  • パーマリンク設定
  • サイトマップ作成
  • アイキャッチ画像
  • メタディスクリプション

上記の中で1つでも自信がないものがあれば、次に記事を読んで理解しておいてください。

あわせて読みたい
【ブログの注意点】知らないと努力が無駄になります【初心者は必読】 どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 先日以下のようなツイートをしました。 初心者ブロガーのみなさん!分かったふりしないで⚠️ ・引用タグ ・h2...

②ブログを書く目的を明確にする

ツイートにあるとおり、ブログを書く目的をはっきりさせないとモチベーションが維持できません。

稼ぎたくてブログを始めたという人は多いですが、それ以上の理由がある人はほとんどいないでしょう。

毎日の食事にデザートを追加したいのか、それとも会社を辞めて独立したいのか。

どんな目的でもいいので、考えただけで心躍るような目的にしてください。

はる

僕はブログで月30万円を安定して稼いで、起業のリスクヘッジにするのが目的です!

③得られる知識や経験、スキルに価値を見出す

ブログで得られるものはお金や影響力だけではなく、さまざまな知識や経験、スキルが手に入ります。

例えばスキルマーケットの『ココナラ』でWordPressの開設を出品すれば、5,000円くらいは簡単に稼げますよ。

ブログ運営がうまくいかなくても個人で稼ぐ能力は確実に身についていると考えていいでしょう。

はる

僕は素敵な人脈もできました!

④”書き続ける”のではなく”やめない”ように意識する

ブログをやめる原因のところでも話したように、やる気がないのに惰性で続けても伸びないので一度離れたほうがいいです。

よく継続が大切と言われますが、休み休みマイペースに更新する意識で頑張りましょう。

はる

苦しくないペースが1番!

【ブログはやめる人が9割】原因と対策まとめ

9割がブログをやめるという現状や、原因と対策、ブログとの向き合い方を書きました。

本記事を読んでブログをやめる人が1人でも減れば幸いです。

はる

楽しんで頑張りましょう!

僕もコアアルゴリズムアップデート後は伸び悩んでいるので、新しくプログラミングに挑戦しつつネタを増やしてみます。

ブログにちょっと飽きてきた人や記事ネタが切れた人はぜひ一緒にどうですか?

あわせて読みたい
【最新版】プログラミングスクールランキング【初心者に好評】 どうも!北大生のはる(@_harukitare)です。 今回は人気プログラミングスクールについて徹底的に調査し、その中でも得に初心者からの評判が良いランキングTOP3を公開しま...
あわせて読みたい
Nhà Cái Uy Tín 2025 - Danh Sách Nhà Cái Tốt Nhất, Thưởng Ngay +188K nhà cái uy tín🔥Nhà cái uy tín số 1 tại Việt Nam như VSbet, 6686, FUN88, W88, M88, BK8, VSbet, 12Play, JBO, 188BET và E2BET là lựa chọn hoàn hảo cho mọi người ch...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる